こんにちは!マルです。
皆さんは『文アル』ご存じでしょうか?
『文アル』は正式には『文豪とアルケミスト』といって、ブラウザ&アプリゲームです。
文学部出身&最近ブログで文学のことを書いていて、文学ひとすじみたいな顔をしてる私ですが、ふりかえると一年前は、そういう小説をあまり読んでいませんでした。
大学の時はもちろん読んだけど、あまり自分の専門のかた以外は読まず…(→プロフ参照)
そんな私がまた楽しく、というか昔よりも純文学を読むようになったのは、文アルがきっかけです。
私はまだ初めて3か月ぐらいなので不十分なところも多いと思いますが、この効果をぜひお知らせしたくなりました!

というわけで、そんな私が今日は文アルについていろいろご紹介します。
文アルってどういうゲーム?
文アル(文豪とアルケミスト)は5周年を迎えたDMMの文豪転生ブラウザ&アプリゲームです。
近代の文豪が現代に転生して、小説を守るために戦う、というお話です。
ガチャを引いて文豪を増やし、(通常の姿の他に、その時々のイベントで衣装が増えていきます)、会派と呼ばれるパーティを組めば、戦闘自体はオートで進んでいきます。


経験値を積むことと、ガチャで衣装などを重ねることによって文豪は強くなっていきます。
最近の大型アプデでキャラロストが無くなりました。
弱いレベルで強いところに行っても、先に進めないだけで戻されます。
基本プレイ無料(アイテム課金制)のゲームです。
テレビアニメも2020年4月から8月まで『文豪とアルケミスト 〜審判ノ歯車〜』のタイトルで放送されていたようです。その他、文学館などとコラボもしています。
疑問にお答えするコーナー
それではここからは質問形式でお答えします。



5周年っていうと初期勢についていけないんじゃ…



最近リニューアルしてシステムが大幅に変わりました!
最近リニューアルしてシステムが大幅に変わりました。
なので前からやっていたかたに追いつくとまでは言わなくても、ゲームをする上で問題は感じてません。
というか、文アル他人とのかかわりが薄いので、他のプレイヤーをそんなに気にしません!(こちら後述の「マイナス面」を参照)。



何人ぐらいの文豪がでてくるの?



現在総勢90人(2021/9/17)です。
日本の文豪が中心ですが、海外の文豪も少しいます。
それぞれに豪華声優さんの声が付いています。
ちなみに、公式にいくと芥川龍之介、太宰治、泉鏡花がメイン画像で登場していますが、その声は順番に、諏訪部順一さん、中村悠一さん、神谷浩史さん。また、私が全く知らなくて文アルに登場している文豪さんをご紹介すると、広津和郎、松岡譲、久米正雄など。
今後まだ増えるようです。つい先日柳田邦夫と折口信夫が追加されることが発表になりました。(2021/9/17発表)



どんな感じで文学に興味を持つの?



これはいろいろですが、私の体験など…
まず、文豪がイケメンです。
これについてはいろいろな考えがあるかもですが、私はそこはうれしい。
イラストレーターさんはお名前公表されていませんが、同じ人が担当されているようで、ブレがありません。
文豪には作品や史実にちなんでいろいろなボイスが入ります。
例えば、織田作之助はしょっちゅう「カレー食べに行きひん?」とか言ってます。
なので「この文豪さんなんでカレーカレー言ってるんだろう?カレーの作品書いてるのかな?」と、その作品に興味を持つようになるんです。嗚呼、カレーが食べたい!
また、尾崎紅葉と徳田秋声など史実で師弟関係のかたなどの場合、戦闘中に文豪の組み合わせで、特殊な回想が入ることもあります。
尾崎紅葉も徳田秋声も文アルやる前は興味なかったし、ましてや二人が師弟同士なんてことも知らなかったし、そういうことを自然に教えてくれるのが文アルの良さです。
文豪のネット検索に励む人になります。
今では徳田秋声と泉鏡花が装備の画面で横に並ぶと、「几帳面な鏡花の横に居て、徳田秋声が居心地悪そう…」(二人は尾崎紅葉の門弟同士)とか萌えられるようになりました。
質問コーナー(マイナス面編)



でもソシャゲは、マイナス面も結構聞くよね…



時間食うとかいろいろありますよね…。そちらもお答えします。
まず、時間拘束ですが、ガチャを引くためには石が必要なので、毎日ログインはしたほうがいいと思います。
でも日課のボーナスにたどり着くための時間はすごく短いです。
試しにそこまでたどり着くための行動を今再現してみましたが、5分~10分といったところでした。
なのでそれぐらい一日できれば続けられます。



でもそういいつつ、チーム戦とかギルドとかで、走ることを強要されない?…



文アルは \ソロゲー/ です
文アル、チームがないんです。ソロゲーです。フレンド制度もなし。
なので知り合いに何かを送る、ということもなし。
期間限定イベントで順位が付くようになりましたが、順位が上位になることでで余分に貰えるものはゲーム性とは直接関係ない称号なので、個人報酬を貰えればいいと言う人はのんびりできます。
そこまでがんばらなくても個人報酬はぜんぶ貰えます。



ガチャとかで課金がキツくない?



ガチャの更新頻度はどんなに多くないような気がします。
基本のイベントガチャは月に3回ぐらいだと思います。なので私は気が向いた時に、日課で貯めた無料の石でそちらを引いています。
その他文豪の誕生日などにそのキャラのガチャがあります。
課金でしか引けないガチャもありますが、それがないとゲームが出来ないということは全くないです。
これはガチャ全体に言えることですが、「推しガチャ」という感じで、そのガチャの中に好きな文豪がいる場合は、引けばいいし、そうでないときは手持ちでキャラと属性が同じものを使えば問題なし、という感じになります。
その他に日々の日課をこなすと「有装書」というものも貰えます。
これも無料ガチャのようなものです。
これでも文豪の衣装が手に入ります。無料と言っても意外と星3とか出てきます。
文アルに向いている人いない人まとめ
それでは最後にまとめます。このゲームに向いている人は、
・文豪について知りたい。興味を持つきっかけが欲しい。
・のんびり自分のペースで遊びたい。
・無理な課金はしたくない。
かなと思いました。逆に向いていない人は、
・友達とワイワイ楽しみたい。
・ゲーム性の高い難しいゲームをしたい。
・ガッツリ周回したい。
ですね。とにかく周回の上位称号がぜったい欲しいという人じゃない限りはのんびりまったりな印象です。
とにかくフレンドを作って時間を合わせてやるゲームが多い中、貴重。
と言うわけで、文豪の名前に多く触れたいというぐらいの人でもオススメです。
興味を持ったらこちらの公式ページからどうぞ。
↓
↓
PCででもアプリでも遊べます。
(こちら2021/9/17の記事です。その後運営の方針変更などありましたら申し訳ありません)