ふるさと納税してますか?
ふるさと納税は個人住民税の寄附金税制のひとつ。
応援したい自治体に寄付をすることで、お礼として「返礼品」が届き、寄付した金額の一部が所得税や住民税から控除されます。
詳しく知りたい場合は、総務省のポータルサイトの「よくわかる!ふるさと納税」へどうぞ。
簡単にいえば、「控除の上限額内で手続きをすれば、実質自己負担2,000円で地域のいろいろな名産品をもらえる仕組み」です。


この記事では、ふるさとの返礼品で見かけた文豪に関係ある商品をご紹介します!
控除の額は、年収・家族構成によって変わってきます。
まずは自分の控除額上限額をチェックしてみてください。
申し込みの後の手続きもお忘れなく。会社員で寄付先が5自治体以内なら「ワンストップ特例制度」という、ふるさと納税をやりやすくなる仕組みもあります。
自分の控除額の目安を知る
※あくまで目安です。ご注意ください。
文豪ゆかりのふるさと納税をジャンル別にご紹介
蟹(室生犀星)
季節ものです。返礼終了に注意!
京都府京丹後市の「内子外子が美味! 茹でたて セイコガニ(香箱ガニ) 小サイズ 5匹セット ボイル 2~3人前」/寄付金額¥20,000




京都府京丹後市の「【蟹の匠 魚政】セイコガニ」小サイズ5匹セット
楽天ふるさと納税
寄付金額 ¥20,000



ふるさと納税といえばやっぱりカニ!
「香箱カニ」は北陸地方で獲れる雌のズワイガニの別称。手のひらサイズの小さなカニですが、「外子」と呼ばれるプチプチの卵と「内子」と呼ばれる濃厚な蟹ミソが最大の魅力です。
石川県金沢市出身の室生犀星は、このカニが好物でした。
けれど東京では味わえなかったので、石川に住む義理の兄に何度も「送ってください」と手紙を送っていたそう。
※季節ものなので、返礼終了の可能性があります。
- 【蟹の匠 魚政】内子外子が美味! 茹でたて セイコガニ(セコ蟹)(香箱ガニ)(こっぺ) 小サイズ 5匹セット
- 内容量 茹で上げ後 1匹 130g以上×5匹
- 賞味期限 到着日含めて冷蔵3日間
- 保存方法 冷蔵
お酒(太宰治・萩原朔太郎・武者小路実篤・島崎藤村)


千葉県松戸市の「<浅草「神谷バー」の味を松戸から>電気ブラン40度 360ml×2本」/寄付金額¥9,000


千葉県松戸市の「神谷バー 電気ブラン40度」360ml×2本
楽天ふるさと納税
寄付金額 ¥9,000
浅草の神谷バーは文豪が集った日本最古のバー。
その神谷バーの名物「電気ブラン」がふるさと納税でも受け取ることができます。
太宰治は著書『人間失格』の中で
酔いの早く発するのは、電気ブランの右に出るものはない
と言い、萩原朔太郎は
一人にて酒をのみ居れる憐あはれなる となりの男になにを思ふらん(神谷バァにて)
と、歌を残しています。
- 電気ブラン40度
- 容量 360ml×2本
- 賞味期限 未開封で約12ヶ月
宮崎県木城町・毛呂山町の「新しき村友情都市コラボ スパークリング日本酒『Alabanza』~賛嘆~4本」/寄付金額¥12,000




宮崎県木城町・毛呂山町のスパークリング日本酒「Alabanza(アラバンサ)」4本
楽天ふるさと納税
寄付金額 ¥12,000



スパークリング日本酒ってめずらしいしおしゃれ…
武者小路実篤が理想社会を求めて木城町に開いた「新しき村」。2018年に開村100年を迎え、その記念に作られたのがこのスパークリング日本酒「Alabanza(アラバンサ)~賛嘆~」です。ほんのり甘くてとても美味しいとのこと。
なんだこれ!!!!
— ちよ@小説書き✖︎狼愛 (@LittleJinky_CHI) April 15, 2022
どちゃくそうまーい!!!!😳🤤✨#alabanza #賛嘆 #日本酒 #スパークリング #宮崎県 #ちほのまい pic.twitter.com/B91D3JLDZC
- スパークリング 「Alabanza」~賛嘆~
- 容量 720ml×4本(アルコール分 12度)
- 保存方法 冷蔵
滋賀県長浜市の「桑酒(120ml瓶入り)」/寄付金額¥5,000




滋賀県長浜市の「桑酒」120ml瓶入
楽天ふるさと納税
寄付金額 ¥5,000
桑酒は滋賀県の老舗「山路酒造」が、天文元年の創業当時から製造している名酒。
もち米と麹と桑の葉を焼酎に漬け込んだお酒で、梅酒のように甘く、香ばしい味わいが特徴です。
このお酒を好んだのが、島崎藤村。お店には桑酒を注文する藤村直筆の手紙が多数残っています。
- 山路酒造の桑酒(瓶入り)
- 容量 120ml
- 賞味期限 製造より1000日
ご飯のお供(池波正太郎)
岐阜県飛騨市の「飛騨名物「朴葉味噌」300g2セット入り」/寄付金額¥6,000




岐阜県飛騨市の蕪水亭「朴葉味噌」300g×2
楽天ふるさと納税
寄付金額 ¥6,000
創業明治3年、池波正太郎が愛した飛騨古川の料理旅館 蕪水亭。
そこの朝ごはんの名物が、代々の女将に引き継がれてきた、この朴葉味噌です。
私は、この宿の家庭的なもてなしと、朴葉味噌が、すっかり気に入ってしまった。
囲炉裏の上の金網へ朴の葉に盛った味噌とネギのぶつ切りを乗せ、焼きあがってくるのを、ふうふういいながら食べる。(池波正太郎『飛騨古川 蕪水亭』(講談社文庫「よい匂いのする一夜」より)
- 朴葉味噌
- 容量 朴葉3枚+味噌300g入りを2セット(味噌の合計600g)
- 賞味期限 冷蔵で1か月
珈琲&お茶(芥川龍之介・菊池寛・太宰治・小泉八雲)
千葉県山武市の「人気コーヒー2種セット【銀座カフェーパウリスタ】挽き」/寄付金額¥11,000




千葉県山武市の「銀座カフェーパウリスタ 人気コーヒー2種セット」
楽天ふるさと納税
寄付金額 ¥11,000



銀座のカフェーパウリスタは、現存する日本最古の「喫茶店」
このパウリスタを作家でもあり実業家でもある菊池寛が待ち合わせ場所として愛用していたため、ここには芥川龍之介・谷崎潤一郎・正宗白鳥・森鴎外など多くの文豪が訪れました。
2本のうち、赤黒缶の「パウリスタ・オールド」は明治44年開店当時より、銀座カフェーパウリスタの定番として親しまれてきたコーヒー。訪れた文豪たちも飲んでいたに違いありません。
- 銀座カフェーパウリスタ 人気コーヒー2種セット (挽き)
- 容量 赤黒缶(パウリスタオールド)200g×1缶・金黒缶(森のコーヒー)200g×1缶
- 賞味期限 製造日より540日
東京都三鷹市の「Dazaiコーヒー粉220g 2個セット(赤缶・金缶)」/寄付金額¥10,000




東京都三鷹市の「Dazaiコーヒー粉」2缶セット
楽天ふるさと納税
寄付金額 ¥10,000
Dazaiコーヒーの販売元の「珈琲松井商店」の前身は、「松井商店(酒・たばこ店)」。
三鷹に住んでいた太宰治はこちらのお店によく買い物に来ていたそうです。
- Dazaiコーヒー粉 (赤缶・ゴールド缶入り)
- 容量 赤220g×1 金220g×1 合計440g
- 賞味期限 製造日より90日
島根県松江市の「八雲セット 煎茶 抹茶 珈琲」/寄付金額¥7,000




島根県松江市の「八雲セット(煎茶・抹茶・ドリップバッグ珈琲)」
楽天ふるさと納税
寄付金額 ¥7,000
製造元は明治17年に創業した島根県松江市の老舗お茶屋さん「中村茶舗」。
「八雲セット」はその老舗が作ったお茶と、中村茶舗オリジナル珈琲のセットです。コーヒーを製造するにあたって小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が好んで飲んだコーヒーの味と香りを現在に再現し、小泉八雲のひ孫である小泉凡さんに実際に飲んでもらい、助言いただいています。
- 八雲セット(煎茶・抹茶・ドリップバッグ珈琲)
- 煎茶 八雲ほまれ100g×1本/抹茶 出雲の白30g×1個/ラフカディオ珈琲ドリップバック7g×2個
文豪スイーツ(谷崎潤一郎・宮沢賢治)
兵庫県芦屋市の「和菓子詰め合せ 銘菓の集い 竹( 3種計12個 )」/寄付金額¥12,000






兵庫県芦屋市の和菓子詰め合せ「銘菓の集い 竹」(3種計12個)
楽天ふるさと納税
寄付金額 ¥12,000
創業は大正末期の和菓子店「御菓子司 杵屋豊光(おんかしつかさ きねやとよみつ)」。
このセットの中に入っている「細雪物語」はここの看板商品で、谷崎潤一郎の小説「細雪」から生まれたものです。
谷崎の喜んだ味を元にして本人承諾の上で作ったお菓子とのこと。
- 御菓子司 杵屋豊光「銘菓の集い 竹」
- 細雪物語 6個・芦山 3個・栗まんじゅう 3個(約50g×12個)※化粧箱入り
- 賞味期限 製造日より6~8日
岩手県花巻市の「注文の多い ロールケーキ オリザ(1本入り)」/寄付金額¥5,000




岩手県花巻市の「注文の多い ロールケーキ オリザ」1本入り
楽天ふるさと納税
寄付金額 ¥5,000
「注文の多いロールケーキ オリザ」は米粉100%のロールケーキ。
「オリザ」は宮沢賢治の童話「グスコーブドリ伝記」に出てくる穀物の名前、お米の学名に由来するものです。
宮沢賢治の実弟、清六さんの孫である宮沢和樹さんが命名しています。
ふんわりとしていて甘すぎず、米粉100%なので小麦粉アレルギーのかたにもオススメできます。
- 「注文の多い ロールケーキ オリザ」1本入り
- 容量 340g×1本
- 賞味期限 解凍後1日
- 保存方法 冷凍保存
文学館グッズ(中原中也・三島由紀夫・萩原朔太郎)
山口県山口市の「中原中也記念館トートバッグセット」/寄付金額¥19,000




山口県山口市の「中原中也記念館トートバックセット」
楽天ふるさと納税
寄付金額 ¥19,000
山口・湯田温泉生まれの詩人、中原中也。
「中也くん」のトートバッグにガイドブック、ブックカバーなどバラエティ豊かなオリジナル商品の詰め合わせです。
- 中原中也記念館トートバッグセット
- 内容 中也くんトートバッグ/公式ガイドブック/オリジナル詩集「中也の詩」/ブックカバー(ネイビー)/ノート「小年時」/しおりセット
山梨県山中湖村の「三島由紀夫文学館オリジナルセット」/寄付金額¥10,000




山梨県山中湖村の「三島由紀夫文学館オリジナルセット」
楽天ふるさと納税
寄付金額 ¥10,000
昭和の文豪三島由紀夫の功績を展示する三島由紀夫文学館でしか購入できないオリジナル図録をはじめとする見応えのある品です。
- 三島由紀夫文学館オリジナルセット
- 内容 三島由紀夫文学館図録/ポストカード/文学の森公園ノベルティーグッズ(マスキングテープ)
※ポストカードはランダム発送です
群馬県前橋市の「萩原朔太郎 青猫セット」/寄付金額¥20,000




群馬県前橋市の「萩原朔太郎 青猫セット」
楽天ふるさと納税
寄付金額 ¥12,000
前橋文学館のオリジナルグッズの特別セットです。萩原朔太郎のデザインした猫のマークが入ったグッズの数々の他に、企画展の招待券も入っています。前橋文学館に行く予定のある方にもオススメです。
- 萩原朔太郎 青猫セット
- 内容 猫ロゴサコッシュ/朔太郎オリジナル缶バッジ×2/青猫ハンドタオル/付箋セット/オノマトペコースター×2/青猫エコバッグ/図録×2/企画展招待券2枚
雑貨(宮沢賢治)
岩手県花巻市の「抜粋復元版 宮澤賢治『雨ニモマケズ』複製手帳」/寄付金額¥10,000




岩手県花巻市の「抜粋復元版 宮澤賢治『雨ニモマケズ』複製手帳」
楽天ふるさと納税
寄付金額 ¥10,000
宮沢賢治の有名な詩に『雨ニモマケズ』があります。
この詩は原稿用紙に書かれたわけではなく、黒い手帳に書き留められていて、死後発見されたものでした。
その手帳から32ページ分のみ抜粋して精密複製したのがこちらの『雨ニモマケズ』複製手帳です。
賢治ファンにオススメアイテムです。
- 抜粋復元版 宮澤賢治『雨ニモマケズ』複製手帳
- 提供元 株式会社林風舎
岩手県花巻市の「デクノボーこけし2本セット《宮沢賢治モチーフ》」/寄付金額¥18,000




岩手県花巻市の「デクノボーこけし2本セット《宮沢賢治モチーフ》」
楽天ふるさと納税
寄付金額 ¥18,000



これはカワイイ…
宮沢賢治グッズのこけしの2本セットです。
こけしといえば、こけし。でも北欧グッズといえば北欧グッズにも見えるかわいさ。
首の角度が付けられます。下向きに倒しても良し、シャキッと起こしても良し。
その日の気分によって変えたりなんかしても。
- デクノボーこけし:大・小 各1体 合計2体
- サイズ 大:高さ 約18cm/小:高さ 約9cm
- 製造者 工房 木偶乃坊
※木の種類によって木肌の色合いや木目の違いがありますので、ひとつひとつ、こけしの雰囲気が異なります。
文豪ゆかりのお店でお食事(夏目漱石・川端康成・志賀直哉)
東京都台東区の「【上野精養軒】本店食事券(30,000円分)正統フランス料理と伝統の洋食」/寄付金額¥100,000






東京都台東区の「【上野精養軒】本店食事券(30,000円分)」
楽天ふるさと納税
寄付金額 ¥100,000
東京台東区にある上野精養軒では二葉亭四迷・島崎藤村・横光利一・芥川龍之介・太宰治・武者小路実篤など名だたる文豪が祝賀会・記念会・送別会などを行った記録があります。
夏目漱石の作品、『三四郎』のなかでも精養軒は登場しています。
「たぶん上野の精養軒になるだろう」
「ぼくはあんな所へ、はいったことがない。高い会費を取るんだろう」
(夏目漱石『三四郎』 八 より)
精養軒は明治・大正・昭和と文壇で重用された、格調高い名店です。
- 【上野精養軒】本店食事券(30,000円分) 1000円×30枚
- 使用期限 発行日より1年間
京都府京都市の「料亭 左阿彌 昼懐石ペアお食事券(2名様用)」/寄付金額¥50,000






京都府京都市の「料亭 左阿彌 昼懐石ペアお食事券(2名様用)」
楽天ふるさと納税
寄付金額 ¥50,000
左阿彌が料亭を始めたのは嘉永二年。なんと江戸時代です。明治維新以降、御前会議にも使われたそう。
川端康成の『古都』、志賀直哉『暗夜行路』にも、料亭左阿彌が登場しています。
- 【料亭 左阿彌】昼懐石ペアお食事券
- お品書き 先附/八寸/向附/御椀/焼肴/蒸し物/酢の物/ご飯/水物(季節や仕入れ状況により変更となる場合があります)
- 有効期限 発行日より1年間
※年末年始対応不可(12月30日~1月3日まで)、他のクーポン券との併用不可
文豪ゆかりの宿(太宰治など)
静岡県沼津市の「太宰治ゆかりの宿 安田屋旅館 宿泊・飲食御利用券 30,000円分」/寄付金額¥100,000










静岡県沼津市の「太宰治ゆかりの宿 安田屋旅館 宿泊御利用券」30,000円分
楽天ふるさと納税
寄付金額 ¥100,000
安田屋旅館は創業明治20年、国登録有形文化財に指定されている旅館です。
太宰治は1947年(昭和22年)2月からここに約1ヵ月間滞在し、松棟2階の月見草の部屋で、『斜陽』の第1章、第2章を執筆しました。
今でもそのお部屋の間取りは当時のままで、宿泊も可能です。
- 太宰治ゆかりの宿 安田屋旅館 利用券 30,000円分(宿泊とお食事に利用可)
- 有効期限 発行日より1年間
※複数枚の同時利用も可。お釣り不可。
宿泊代が券面額を超えた場合は現金またはクレジットカードにて不足分をご精算可。
静岡県伊豆市の「【湯ヶ島温泉『おちあいろう』ご宿泊券(2名様1泊夕朝食付きプラン)」/寄付金額¥500,000








静岡県伊豆市の「湯ヶ島温泉『おちあいろう』ご宿泊券(2名様1泊プラン)」
楽天ふるさと納税
寄付金額 ¥500,000
おちあいろうは創業明治7年(1874年)、登録有形文化財に指定されている旅館です。
明治時代には田山花袋、島崎藤村。
大正時代には川端康成、梶井基次郎。
昭和初期には若山牧水、北原白秋など、名だたる文人墨客が訪れています。
現在ではサウナにも力を入れているようです。温泉をロウリュウ出来るサウナとして全国的にも珍しく、2020年にサウナシュランにランクインしています。
- 湯ヶ島温泉『おちあいろう』ご宿泊券(2名様1泊2食付プラン)
- 有効期限 発行日より1年間
※その他優待券・割引券との併用不可。また、宿泊券の払戻等はできません。
※お日にちによっては追加料金が発生する場合や、承れない日があるので、事前にご連絡をいただき利用可能な日を確認後、ご予約ください。
年末までにふるさと納税を有効利用しよう!
2022年のふるさと納税の申し込み期限は、2022年12月31日までです。
ただ、その後の控除の手続きや返礼品の品切れを考えると、できれば早く申し込んでおきたいところ。
ご紹介した「楽天ふるさと納税」は初心者にとっつきやすく、また、ふるさと納税をしながら楽天のポイントも溜まります。
ポイントが多く貯まる日を狙って、申し込みを済ませておきましょう。



ここまで読んでいただきありがとうございました!
こちらの記事では、文豪グッズのご紹介をしています。
【文学好き】文学・文豪モチーフのグッズをまとめて紹介します【文学少女】

